2014/02/13

都心の雪マヒを防ぐには・・

横浜に恐怖をもたらした先週の大雪も
やっと道路の雪も解けて、日常の景色が戻ってきた 

シグナスXもようやく出動
バイクは雪に無力です

しかし人間の生活をマヒさせるのなんて簡単だよね
ちょっと大雪降らせば普段は5分で着く所を6時間の大渋滞とか・・

1日電気が止まれば街はパニック寸前になる

先週の大雪は坂を登れなくなったトラックも続出したんだけど
通過際タイヤを見ると、ちゃんとスタッドレス履いてるとか
Wタイヤの片方にチェーン巻いたりしてるんだけど
それでもトラックはだめなんだよね

いやしかしそう考えると雪国の人って
よく普通に車で生活してるよね
雪国に行くといつも思うのが
雪国の人は雪道の運転がうまいことうまいこと
なんのちゅうちょもなく当たり前のようにスイスイ運転してる

日曜にインターネットで注文したBoAのCD/DVDも
流通がマヒして到着が遅くなるんじゃないかと思ったが
さすがアマゾン、何の問題もなく2日で到着しやがった
インターネットショップはやっぱすごいわ
レアなCDでも何でもすぐポチッと買えるし、すぐ届くし

BoAの曲を車通に紹介するとしたらこの
ミッドシップのロータスエリーゼが出てる歌
http://www.youtube.com/watch?v=7O5MyyHRmUA

ミッドシップ・マイスターの私に言わせると(おいおい)
ミッドシップ乗ったことある人は少ないから分からないかもしれないけど
雪道はけっこう強いんです

ここ、恐怖の明神峠、ブラックアイスバーンにパウダースノー、AZ-1
というようなところでも全然平気でした
(スタッドレス履いてます)

なぜ強いかというと、それはリヤの駆動輪に
ミッドシップのエンジンの荷重がかかってるからです
もう運転してて違うもの、安心感が
あ、これは食い付いてるなって

ラリーもアウディクワトロなどの四駆勢が出る以前は
ミッドシップカーが最速だった

昨日の富士山の急こう配の雪道林道でも
ジムニーをバックで登らせた方が明らかに強かった
それはエンジンを下にして駆動輪にミッドシップ効果が出ているからです

先日読んだアウディの本によると
ミッドシップ車の発祥は、戦前になるけど
別に車体の運動性能を狙ったわけではなくて
当時あまりにもプアだったタイヤの性能をカバーするために
リヤに荷重をかけてグリップを稼いでいたのだとか

戦前でも既にドイツでは600馬力のレースカーとか出てたので
それに当時のタイヤが付いていけなかった
(ホイールスピンの嵐)
VWビートルやポルシェのRRも似たような理由からです
車は走るモノゆえ、駆動は命です

先週の大雪で思ったことは
前にも書いたけど
夏タイヤ、スタッドレスタイヤ、と分けるのではなくて
夏も雪もいける、スーパー兼用タイヤの開発だと思うんです

タイヤを夏と冬で分けてると、東京横浜の人は冬タイヤを履きません
1年に1回雪が降るか降らないかなので
そうするといざ雪が降った時、みんな夏タイヤで立ち往生して
街はパニックになります
動けない車を発端にして街全体が動かなくなります
今のタイヤの環境ではパニックを誘発します

まあそんな兼用タイヤ作っちゃうと
夏と冬別々に売れなくなっちゃうじゃねえかよという本音は
タイヤメーカにあるかもしれませんが

どうもここの記事を見ると日本は
年1億2千万本のタイヤ市場で、そのうちどうやら冬用タイヤは
年2千万本程度のようだ
1~2割程度

そんな夏と雪いけるタイヤが開発できるのかってあるかもしれないけど
少なくとも私の車は夏タイヤでも雪いけます

また私は知ってるけど
夏休みに北海道に車中泊しにいくと
地元の人で1年中スタッドレスタイヤを履きっぱの方が
けっこういます
やっぱり夏と冬別々だと、タイヤ代もかかるし、交換も面倒だからね
エコタイヤのドライブのようにゆっくり走る程度なら
夏のスタッドレスタイヤ使用でもグリップは問題ないでしょう

というふうに今でも夏冬兼用タイヤがいけてる位だから
本腰入れてやれば両立タイヤは作れるんじゃないかと思います
まあ似たのでオールシーズンタイヤというのは今でもあるけどね
もうちょっとスタッドレス効果ある最新の

そうすれば、雪降った時の街のパニックはかなり防げると思うんです
ほんとに動かなくなると流通というライフラインを断たれる恐れもあるからね

夏、冬、兼用のエコタイヤ
これが今後めざすべき大きな技術かな笑


0 件のコメント:

コメントを投稿