2014/03/11

昔も今も影武者は存在する

最近ちまたで
自分で作曲してなかった作曲家が問題になってますが
いや私も当時NHK特集を観てましたけどね

これね、ちょっと奥が深いんだよ
簡単に済ませられないというか

世の中には「ゴーストライター」なるものも昔からあって
確かにこの呼び方からして怪しいのだが
しかしこの事情を読むと
それなりに理由もあることが分かった
書籍のゴーストライターというエコシステム

実は世の中、似たようなケースも多くて

OEMなんかは
実際作った会社名は名乗ってなんかいない

例えば日産のモコ(ごめんね日産)
これ実際開発したのも作ったのもスズキなんだけど
日産のホームページを見る限り
「スズキが作りました」とは一言も書いてない
あくまで「日産の車」となっている

そもそも自動車はケーレツとかピラミッドと言われるように
ほとんどの部品は部品メーカの手によるものだ
一般の人は聞いたこともないような会社が作ってるんだ

日経ビジネスの先週号より拝借
図に出てくる会社名を聞いたことがあるだろうか?

日産のエンジンは
設計図はともかく、作ってるのは愛知機械工業だったり

往年の自動車ファンが聞くとむせび喜ぶトヨタの名機2T-Gも

実際作ったのはヤマハ
しかし公式に表で公表されたことはない

ホンダの究極の楕円ピストンエンジンも
実際製造に成功したのは小金井精機製作所
(たぶん誰も知らない)

マツダAZ-1も
製造したのは一度も名前が出てこないクラタ

実は有名メーカの廉価版カーステや
車以外でも有名メーカのブランドが付いた
廉価版デジカメ、液晶テレビなどは
OEMを駆使して他社製だったりする

ベイブリッジだって
表向きは入札に参加できる大手建設会社かもしれないが
実際の工数は名の出てこない一次下請、孫下請・・の賜物かもしれないし

これはIT系のソフトでも同じ
世の中には外注さんのソフトハウスが多数存在する
ITと言うと聞こえはいいけど
プログラム開発というのはものすごく泥臭く人手がかかるもの
何人も、何か月も・・
その大半を外に出すケースだってあるかもしれない
(いわゆる丸投げ)

漫画だって、有名な作家は
「目」だけしか入れてないかもしれないし
(残りは全部アシスタント)

大手放送局のTV番組だって
表立って名前は出てこないが
多数を外注制作会社にやってもらっているでしょう

こうなると果たして、線引きが難しい
どこまでがシロで、どこからがクロなのか
どこまでがセーフで、どこからがアウトなのか
見る人によって、見方によって変わるんじゃないか

なんて勝手に迷宮に迷い込んでしまった

0 件のコメント:

コメントを投稿